園の目標と特色

教育目標

明るく素直な たくましい子ども

  • 健全な心身の発達の基礎を養う
  • きまりを守り友達と仲良くあそぶ
  • 自分で工夫想像し表現を楽しむ心を育てる
  • 自然に親しみやさしい心を育てる
  • 音楽に親しみ豊かな音楽性を培う

重点目標

  • 心情 健康で豊な心を持つ子ども
  • 意欲 遊びを見つけ遊びを作り出す子ども
  • 態度 進んで遊びに参加し仲良く遊べる子ども

育てたい幼児像

  • 遊びや運動に積極的に参加し、最後まで頑張ってやろうとする意欲的な子ども
  • 自分の思ったことを相手に伝え、相手の話も聞き、友達と協力し合って遊ぶ楽しさのわかる子ども
  • 自分の感じたこと、思ったことを、こどば・音・絵・動作などで楽しく表現できる子ども
  • 自然とのふれあいを大切にし身近な生き物や草花に親しみいたわって遊ぶ子ども
  • 歌やリズム遊びやリード合奏をとおして伸び伸びと音楽を楽しむ子ども

園の特色

「心を込めた教育〜すべては子どもたちの笑顔のために〜」

英語教室

「卒園後の小学校、さらに先の将来を見据えた教育を目指して」
年長組を対象に、わたじん村上センターの英語講師の先生に来ていただき「英語教室」を行っています。英語で歌を歌ったり、ゲームをしたり、みんな楽しく英語に触れています。小学校から英語の授業がはじまり、英語の重要性が高まってきています。 "英語は楽しい"というところから少しずつ自然に英語にふれることができます。
リード合奏

リズム遊びや音あて遊びなどで音楽にふれ合いながら合奏曲を練習しています。合奏等をやることによって情操面だけでなく、躾や集団生活指導にも実績をあげています。各才児に合った音楽の練習を毎日少しずつ積み重ねて、2月に発表会を開いています。
体操教室

「運動能力を伸ばすだけでなく、子どもたちの体力向上のために」
全園児を対象に、こども体育研究所の体育専門の先生に来ていただき各才児に合った「体操教室」を行っています。さらに、希望する園児は、「体育クラブ」に入会して降園後、体育の指導を受けることができます。 「体育クラブ」は、卒園後、小学生になっても続けることができます。※体育クラブは別途料金。
なかよし文庫

「日本語の美しさを知り、正しい国語力を身につけることを目指して」
昭和52年1月から“なかよし文庫”(図書の貸出)を行っています。子どもたちは、自分の好きな本を自由に借りることができます。文章を読む力は学力向上の根幹です。親子で一緒に楽しく読書をすることにより、自然に読解力を身につけることができます。
幼年消防クラブ

村上幼稚園では幼児に正しい火の扱いを教え、火遊びの危なさを認識させるため昭和63年9月7日に「村上幼稚園幼年消防クラブ」を結成し、毎年、年長組の子どもたちが入団式を行っています。
完全給食

「栄養バランスを考えた給食で、子どもたちの健やかな成長を願って」
昭和44年から自園調理(食材自園購入)による完全給食を実施しています。衛生的な給食調理室で作るできたての給食を子どもたちは喜んで食べています。メニューも豊富で、カロリー付の献立表を作成しています。地産地消を心がけ、おいしい給食を作っています。
ページトップへ